インストラクター
養成講座
幼児STEAM インストラクター資格とは?
インストラクター資格はご自宅・教室などでSTEAM 教室を開催したい、自身の子供の為に勉強したい、スキルアップしたい等の方におすすめです。STEAM に関して知識・ご経験がなくても大丈夫です。
幼児STEAM インストラクター資格とは、全国キッズSTEAM 教育協会が認定するSTEAM を幼児(未就学児)に教えるための資格です。
幼児に対してSTEAM を教える際の基本事項、コーチング、指導方法、各教科の特徴などを学
びます。
インストラクター資格はご自宅・教室などでSTEAM 教室を開催したい、自身の子供の為に勉強したい、スキルアップしたい等の方におすすめです。STEAM に関して知識・ご経験がなくても大丈夫です。
インストラクター養 成 講 座
会場での講習とオンライン受講が選べて、資格を即活かせる!!
① 会場での基本講座(会場 東京港区)は講習2 時間、実技2 時間(同日に修了可能)です。講習と実技の最後に認定試験があります。
② オンラインでの受講をご希望の場合は講習3 時間(1日で修了)です。内、約1 時間は実技に代わり課題の準備・提出となります。
講習時間 | 実技時間 | 受講費用 | 協会登録料(1年有効) | |
---|---|---|---|---|
会場での基本講座 | 2時間 | 2時間 | 30,000 円(税別) | 10,000 円(税別) |
オンラインでの受講 | 3時間 | 実技に代わり 課題の準備・提出 |
合格者には「幼児 STEAM インストラクター認定証」が授与されます。
料金(講習・実技・認定証含む)は40,000 円+税です。
内訳:受講費用(講習・試験料含む)30,000 円+ 協会登録料(1 年有効)10,000 円)
幼児STEAM インストラクター資格講座のながれ
① 会場(東京港区)での基本講座の受講を希望される場合
- 1 日目講習 2時間(内容)STEAM を教える際の基本事項、コーチング、指導方法、各教科の特徴などを 学びます。講習終了後認定試験(講義に基づく質問 正答率70%以上合格)。 例:自己紹介など(10 分)→ 講義+実際の授業風景に沿って説明など(30 分)→ 休憩(5 分)→ サンプルカリキュラム アクティビティ体験(45 分)→ 絵本読み聞かせ(15 分)→質疑応答(15 分)→ 講習終了後認定試験(講義に基づく質問 正答率70%以上合格)
- 同日又は2 日目実技 2 時間(内容)カリキュラムに沿って実際のレッスンの準備(約30 分)+子供達とのレッス ンを体験 (約75分)+ 実技レッスンの感想・フィードバックなど(約15 分)
全行程終了後(認定試験合格含む)、一般社団法人全国キッズSTEAM 教育協会認定の 幼児STEAM インストラクター資格が取得できます。
認定書は全行程終了日より1 か月以内に発送いたします。
認定資格に不合格の場合、不合格通知を送付いたします。不合格の場合、不合格通知を もって受講有効期間内に再受験することができます(再受験料 3,000 円+税)。
② オンラインレッスンでの受講を希望される場合
- 1 日目講習 2時間(内容)STEAM を教える際の基本事項、コーチング、指導方法、各教科の特徴などを
学びます。
例:自己紹介など(10 分)→ 講義+実際の授業風景に沿って説明など(30 分)→
休憩(5 分)→ サンプルカリキュラム アクティビティ体験(45 分)→ 絵本読み聞
かせ(15 分)→質疑応答(15 分)→ 講習終了後認定試験(講義に基づく質問 正答
率70%以上合格) - 後日提出実技に代わり所要時間:約1 時間サンプルカリキュラムを基に、以下のものをご提出いただきます。
- レッスンの準備、アクティビティの様子(写真または動画)
- アクティビティで制作した作品の完成写真
- レッスンプランに沿ったレポート(対象年齢により気をつけた点など)
全行程終了後(認定試験合格含む)一般社団法人全国キッズSTEAM 教育協会認定の幼
児STEAM インストラクター資格が取得できます。
認定書は全行程終了日より1 か月以内に発送いたします。
認定資格に不合格の場合、不合格通知を送付いたします。不合格の場合、不合格通知を
もって受講有効期間内に再受験することができます(再受験料 3,000 円+税)。
幼児STEAM インストラクター資格取得者が講師として
STEAM 教室などを開講ご希望の場合
STEAM 教室などを開講ご希望の場合
幼児STEAM インストラクター資格取得者には多様な活動形態が可能です。活動目的な
どによって、活動の方向性を決定していきます。
- 教室、スクールを開講する
STEAM インストラクター資格、経験や特技を生かして、スクールや教室などを開
設する活動展開もあります。
- 幼児教室の開設
- 学童向け教室の開設
- 英語教室の開設
- こどもとの関わりがある施設での活動やベビーシッター業での活動 など